ハルの格闘ゲーム研究所

初心者にもやさしく、しかし論理的な攻略を理想として目指しています。所長: Dr_Hal

ゼロから始めるスト5攻略第1回「はじめての格闘ゲーム」

はじめまして

 しがない格ゲーマーのハルです。三度の飯の次に格ゲーが好きです。食べるのも大好きなんです。近頃思うことがあります。「格ゲーって難しそう」「コマンドって何?シュワちゃん?」「でも格ゲーできるようになりたい!!」……こんな人が自分の力でスト5を攻略できるようになって欲しい。格ゲーの楽しさをもっと多くの人に知ってもらいたい…!そんな願いを込めまして今回から、「ゼロから始めるスト5攻略」と称した私なりのスト5チュートリアルを作ってみようと思います。

 

格ゲー攻略はトレモとランクマの往復

 スト5には「トレーニングモード(トレモ)」という練習用のゲームモードと「ランクマッチ(ランクマ)」というオンラインで他のプレイヤーと勝ち点を競うゲームモードがあります。この、練習と実践の繰り返しが強くなる近道です。ゲームモードは他にもいろいろあって、もちろん好きに遊ぶのが一番ですが「一人で」「効率よく」強くなりたい場合、この二つに絞って取り組むのが良いです。早速ですが、まずはトレーニングモードを開いて一緒にスト5の第一歩を踏み出しましょう!

 

 

初めてのトレーニングモード編

ステージ選び

 最初にステージを選びます。好みで決めちゃいましょう。温泉や大仏、飛行機に下品な顔の並ぶ偽物のラシュモアシャドルー幹部像など、個性豊かなステージが揃っています。

 しかしながら、ランクマでは話が変わります。実は、格ゲーマーには目の悪いお年寄りがたくさんいるのです。お年寄りを真っ暗闇や飛行機の上に連れていってタコ殴りにしてはかわいそうですよね。ランクマでは年の功に免じて、動きが無くて目に優しいステージを選んであげましょう。

f:id:Hal_FightingGame:20211118211924p:plain

これが最もバリアフリーな「The Grid」、通称「トレモステージ」です。

 

キャラ選び

 話が逸れましたが、ステージは決まりましたか?素敵な舞台が整ったら、次は大切な選択が待っています。あなたの分身となって戦うキャラクターを決めるのです。

 突然ですが、格ゲー用語に「択」と呼ばれるものがあります。どれが正解か分からないが、行動を決めなければならない状況やその選択肢のことです。例えば、じゃんけんは3つの手から選ばなければならないので3択です。この択をお互いに掛ける読み合いが格ゲーの基本にして奥義、最大の楽しみだと思います。

 目の前をご覧下さい。なんと16択です。今後あなたが格ゲーで、これほど複雑な択に直面することは後にも先にもこれきりです。しかし理不尽なことに、この択を潜り抜けなければ先に進むことは許されません。小学校に入学したハナタレに「ミレニアム問題を解け。できないなら足し算は教えん。」と言うようなものです。

f:id:Hal_FightingGame:20211118213748p:plain

キャラクターパスを購入した意識の高い人は、40以上の択に苦しむことになります。

 実際、キャラ選びは難しい問題です。しかしここは思い切って、「キズナ」を感じたキャラをパッと選んじゃいましょう。なぜなら、当然ですがキャラクターは何度でも変えることができるからです。ここで、私がキャラ性能を解説して「初心者が勝ちやすいのはこいつだ」と言うことはできますが、それには意味がありません。格ゲーをこれから始めようという人に難しい講釈をたれるのは野暮ですし、なによりあなたが自分で決めたキャラクターで強くなってこそ、心から格ゲーを楽しめると私は考えています。まずは自分を信じて、はじめの一歩を共に踏み出すパートナーを選びましょう。

 ところで、プロや上級者の方々がよくキャラランクを語りますが、我々一般プレイヤーが気にすることではありません。攻略の煮詰まった者同士の話ですから。あなたが純粋に、ゲームを攻略したいという好奇心さえ持っていれば、どんなキャラクターでも楽しく戦えるはずです!

 さて、もう決心はついたでしょうか。私は意志を宿した可憐な姿に惚れてキャミィに決めました。キャラを選択したら「コスチューム」と「カラー」、それに「Vコメント(勝ったときのセリフ)」です。かわいく仕上げてやりましょう。お次はCPU(トレーニング相手のダミー)のキャラ……択の連続で嫌になりますね。私は有名なリュウにしておきます。そのあとの「Vスキル」「Vトリガー」はまだ気にしなくていいです。スト5を特徴づける重要なシステムではあるので、そのうちちゃんと解説します。次に進みましょう。

f:id:Hal_FightingGame:20211118221001p:plain

着せ替え人形みたいで楽しいですね。

 

ついにトレーニング開始!!

 さあ、いよいよ実際にキャラを動かしてトレーニングを始めましょう!……と、言いたいところですが、今回は決まった練習メニューを提示しないことにします。好きに遊んでみてください。ボタンをポチポチ、レバーや十字キーをカチャカチャ……。画面上のキャラと自分の操作が連動する感じに慣れましょう。以上で今日のお話は終わりです。ありがとうございました。ひとしきり遊んで、放任している私に腹が立ってきたら第2回にお進みください。

f:id:Hal_FightingGame:20211118225653p:plain

特に方向操作と画面の連動を意識しましょう。